ブリヂストンスポーツ/ツアーステージ X-DRIVE/ツアーステージ X-DRIVE 709 D450のクチコミ評価一覧

ブリヂストンスポーツ ツアーステージ X-DRIVE ツアーステージ X-DRIVE 709 D450
  • ブリヂストンスポーツ ツアーステージ X-DRIVE ツアーステージ X-DRIVE 709 D450

クチコミの評価

  • クチコミ件数
    43件
  • ランキング
    67位/1541商品中
  • 累計の総合評価
    6.2
    • star7
      21件
    • star6
      11件
    • star5
      8件
    • star4
      3件
    • star3
      0件
    • star2
      0件
    • star1
      0件
  • カテゴリ別の評価
    • 飛距離
      4.5
    • やさしさ
      4.4
    • コストパフォーマンス
      4.5
    • 打感
      4.8
    • 方向性
      4.6
    • 構えやすさ
      4.7
マイギアに登録
クチコミをする

ツアーステージ X-DRIVE 709 D450のクチコミ

1〜30件/43件
  • 2014/1/16(木)23:16
    4
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD GT6 FW」、シャフト硬度「S」

    丁度1年前になりますが出てすぐに購入して暫く使いました

    ヘッドがいいのかよく飛ぶし直進性もあってかなり合格ラインとしては高い位置に来ています

    僕個人としては前のBBやDJのシャフトが合っていたというか余計な動きをしないので好きでした 

    毎年シャフトは変わるので仕方ないですがあまりに先が弾いたりすると当たり処のよっては球がばらつくことになってしまう結果になります 

    スインガータイプの方に合っていると思います

  • 2013/3/13(水)23:43
    4
    ロフト角「10.5°」、シャフト「Tour AD B13-01w」、シャフト硬度「S」

    707を使用していましたので純正シャフト仕様購入し、手持ちのBB-6XとDI-6Xで試打した感想です。まず、707より打感がかなり向上し、音もあまり高くない感じです。飛距離性能も向上していますが、707よりも掴まりも良いのでBBでは左目の方向に出るケースが多くなります。DIの方が強いストレートで飛距離も出ます。全ての点において707より性能アップしているので、即戦力になりそうです。全体の感じは705に似ていますね。今回のモデルは、低価格化も図っているので、私のようなツアーステージファンにとっては助かります。ちなみにX-DRIVEシリーズになってから全モデルを使用してきました。ファンの皆様、早めに購入してみて下さい。

  • 2013/2/10(日)20:07
    4
    ロフト角「10.5°」、シャフト「Tour AD B13-01w」、シャフト硬度「S」

    待ちに待った 709 二日間で100球ほど試打ちしてきました。
    私の振り方では 中断道ですが、グングン前に飛んでいきます、地上7m位の230Yの看板に落下角度30度?位で突き刺さっていきます。現状2010型GRですが 明らかに弾道が違います。
    なんといっても 音が抜群に気に入りました、若干低音でバスッといった中にキィ〜〜ン〜〜といった 芯の有る音が気持ちいいですねー、芯に当たったのかを 教えてくれるクラブだと思いました、早速 いつものショップに電話していつ入荷するか確認しましたところ3月8日だそうです。

    5W−GT6Sも打ちましたが これは 激飛びです!!私のxdriveと打ち比べましたが 初速早く、最高地点まで真っ直ぐ飛んでいき コースでは20Yは違うと思いました。音は少し静かめですが しっかりフェースに乗った時の感触は クルミを割ったような感触と音で とても気に入れました。ちなみになぜか230Yの看板の少し下まで何発も飛ばせました。

    先日昨年型のRBZ4Wの飛びに腰を抜かされました(思わずなんだこれ〜〜!!と唸ってしまいました)が 今回のツアステは5Wでありながら RBZをはるかに凌駕していました。キャロXHOTとも比べたいです。

  • 2017/12/11(月)11:49
    5
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ディアマナ B60」、シャフト硬度「S」

    今年の夏用に中古で購入しました。

    【飛距離】
    平均よりやや飛んでくれるかな?
    といった印象です。昨今のぶっ飛び系よりは落ちますが、必要十分です。
    シャフトとのマッチングを考えれば更に伸びる事でしょう。
    【やさしさ】
    捕まりが良いので楽に振れます。
    球はロフトなりで中弾道です。
    【コストパフォーマンス】
    中古市場でも10,000円も出せば
    購入出来ると思います。シャフトを
    選べると尚良しです。
    【打感】
    ボールとの相性も当然あると
    思いますが柔らかくかなり好みです。
    【方向性】
    ナチュラルにフェードが打ちやすいです。シャフトの特性上、逆球はあまりでません。
    【構えやすさ】
    さすがツアーステージと言った所ですね。座りが良いヘッドで本当に構えやすいです。

    質の良いドライバーだと思います。
    価格的にもお買い求めやすくなってきましたので、おススメできます。

  • 2017/1/8(日)21:03
    5
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ディアマナ B60」、シャフト硬度「S」

    こちらの口コミを参考に、中古で購入。半年が過ぎたので、レビューします。
    ちなみに直前使用クラブはビッグバーサ(2014 アッタス5 6S)です。

     ドライバーは飛距離ではなく、安定性を重視する観点では、非常に優れています。つかまりも非常によく、振り切れば、Nポジションでも軽いドロー系。ヘッドが若干重く感じたため、試しに直近はグリップをミッドタイプ(GolfPride Cp2Pro Midタイプ)を装着したため、軽いフェードになり、安定度がさらに増してきました。
     スコアへの貢献度は別として、打感は非常に良いです。打った時の手に伝わる振動が何とも言えません。
     現状、この寒さの中での飛距離は210ヤードちょっと。自分のヘッドスピードが40程度ですので、今後はミート率を上げて、春先以降に飛距離を伸ばせるよう、河川敷やハーフラウンドを重ねて、練習します。
     

  • 2016/7/18(月)14:47
    5
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD-BB6」、シャフト硬度「S」

    構えた時の感じが良く、打っても打感も申し分なく、430も所有しているがやはりこちらの方が使いやすいです。シャフトは707から外してスリーブもそのまま使ってます、確か709シリーズはアイアンもドライバーヘッドも遠藤製作所製ですよね。また製作依頼してみたらいいのにと思ってしまったです。レベルアップしてみたい方は一度試してみてはいかがでしょうか。中古品でしかないと思いますが値段もそんなに高くないと思います。

  • 2015/4/2(木)13:19
    5
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ディアマナ B60」、シャフト硬度「S」

    705を以前使用していたことから、ヘッドが似ていると感じ中古の格安品を購入。B60はそれほど期待していなかったのですが、ゆっくり大きく振ると、まっすぐ糸を引くような玉がうてます(ただし切り替えしが早いとチーピンの嵐です)。だんだん慣れてきたのでコースデビューさせたところ、軽いドローでフェアウェイキープ連発でした。

  • 2014/6/12(木)22:09
    5
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD GT7」、シャフト硬度「S」

    BSさんのこの先の動向がきになりますが、
    ツアーステージを所有してみたかったこともあり、値下がりの恩恵をうけて購入できました
    まだまだ初心者の域をこえていませんので、使いこなせていませんが、強い弾道とそれなりの飛距離を得ることができると思います。
    430も購入時に試打しましたが、まだまだ腕前がたりないため、コンパクトなヘッドのプレッシャーに負けることが多いため、450にして正解でした。
    打音が気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、ナイスショットがでたときは、自己満足にひたれるので、私はきになりません。
    早くコースで使用したいです。

  • 2013/7/1(月)22:13
    5
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ディアマナ B60」、シャフト硬度「S」

    買う気は無かったのですが、ゴルフ5に行きタイトのD913を試打したくて依頼しました。
    クラフトマン曰く、あなたのスイングは17でアウトサイドインの典型的なスライサーです。もっと捕まりの良いクラブを進めますと、このドライバーを持ってきて試打しました。
    ヘッドスピードは52歳にしては早く45位あります。
    パワーフェードで250Y飛んだ計算になりました。

    衝撃が走り、安くしますの一言に感化され買ってしましました。

    すぐに練習場へ
    打感は最高です。構えた感じも450CCになり少し小ぶりですが、違和感は全く感じません。
    シャフトも強く降ってもついてきてくれます。
    申し分なし。
    今までは、タイト最高と思っていましたが、考えが変わりました。
    7/6の初ラウンドが楽しみです。

  • 2013/4/21(日)18:37
    5
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ディアマナ B60」、シャフト硬度「S」

    可変式ドライバーにはずっと違和感があったので購入していませんでしたが、ついに買っちゃいました。

    現在大スランプという事もあり、気分転換をしたかったという理由が第一に挙げられますが、実際手に取ると、450CCとは思えない面構えで直ぐに気に入りました。またBBシャフトが体力的にしんどくなったのでシャフトはディアマナに。

    このチョイスが的中でした<笑>今まで以上に力まずゆったり振るようにしても、中弾道でしっかり飛んでいきます。かなり低スピンの様にも思えます。ずっとフェード系の球筋だったのが、ストレートから軽いドローへ。おそらくつかまりも良いと思われます。

    暫らくNポジで使い、慣れてきたらガチャガチャやってみるつもりです。

  • 2013/4/9(火)09:21
    5
    ロフト角「10.5°」、シャフト「ディアマナ B60」、シャフト硬度「S」

    450㏄とは思えないサイズに見え(430㏄くらい??) で外ブラのヘッドと違い正統派な顔で構えやすいです。打感、打音共に 最高レベル。たわんで飛んでいるのかどうかは、わからないですが低スピンで前に前に飛びます。依然、913D2を使ってましたが709D450の方がヘッドが返りやすく、フェースを感じやすいのでフェアウェイウッドの延長線で打てるかな。使用に際してカチャカチャは、あっても無くても良いですが、シャフト交換が楽だから良しとします。スコア100以下、弱フェードヒッター、HS45付近の方にオススメかな。

  • 2018/3/20(火)20:20
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD MT6」、シャフト硬度「S」

    以前このサイトの口コミが良かったのと中古の美品があったので衝動買いしました!
    シャフトのMT6が合うのか心配でしたがドライビングレンジで打ったところ方向性もまあいい方ではないかと。
    エースに育つよう練習します!

  • 2016/8/6(土)21:33
    6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「PT-6」、シャフト硬度「S」

    TSはV700から愛用しています。
    その後390、435と使い外ブラを経て709にたどり着きました。
    やっぱりTSは良いですね?
    最大飛行は390初代スピーダー661ですが、打感は違うけど709もイイですね~
    今どきの低スピンで距離を稼げる性能もあるし、スピンを入れてねらい打つ事もできる優等生です。
    打感も良いしゴルフを違う次元で楽しませてくれます。
    最近のドラほど寛容ではないけど、TSにしてはそれほど難しくなく楽しいグラブです。
    ばかッ飛びはないけど飛距離性能も高いと思います。
    自分はHS43程度ですがフェードで240~250、掴まえて+20位ですかね?
    FW含め暫く使おうと思いますが、他とかぶりたくないので、内職にしたいです…

  • 2015/10/7(水)11:27
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD GT7」、シャフト硬度「S」

    引っ越しや職場の異動などで心が荒れ、ドライバーもいろんなメーカーの物に手を出しては、わけが分からなくなりかけてきていたので、
    自宅在庫を引っ張り出してラウンドしてみました。

    意外や意外、原点を再確認できたようです。

    ややディープのヘッドが分厚いインパクトを提供してくれるのにもかかわらず、
    短めの重心距離が捕まりをサポートしてくれるので、シャフトのタイミングが合えばかなり強い弾道が得られます。

    飛距離は格段に伸びたのですが、スイングの悪い癖が出たときに左へのミスがやや多いと感じています。

    よって、
    現在、ツアーADのGT7sと、ディアマナDの7xにて使用していますが、
    他のシャフトも入手してよりマッチしたセッティングを試すべくラウンドを重ねてみようと思います。

    過去のクチコミ
    7
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ディアマナD」、シャフト硬度「S」

    ラウンドで2度使用しての感想です。
    大きめのヘッドで芯が広いのと、シャフトを固くしたのでタイミングが少々ずれても大きく曲がらない効果を実感してきました。
    スピン量も見た目以上に少ないので、結果的に飛距離も出ています。
    今週末のクラブ選手権予選に連れて行ってきます。
    36ホールなので、疲れてきたときにどんな球が出るのか楽しみです。

    2014/9/25(木)06:57
    過去のクチコミ
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD GT7」、シャフト硬度「S」

    ラウンドで使用してきました。
    数ホールは絶好調で、飛距離も満足、弾道の強さも満足(ロースピンです)、方向性も満足で、エースドライバーの座を射止めるだろうと思われる滑り出しでした。

    が、ヘッドがやや易しい要因である「ヘッドが大きい故に」ふり抜きがよくないイメージが出てきて、段々とスイングがしづらくなっていきました。

    また、少々のオフセンターヒットはヘッド性能でそこそこフォローしてくれるのですが、スイングが悪かった時の球の暴れ方は結構ひどかったです。

    同伴者の最新クラブを借りて打ってみると、そのひどさが少なかったので、早くも1ラウンド目で浮気の虫がざわめき始めました。

    結論としては、もう少し様子を見ないといけないという状態でラウンドが終わりました。

    2014/9/2(火)20:43
    過去のクチコミ
    7
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD GT7」、シャフト硬度「S」

    909のヘッドがあまりにも難しすぎて、こちらに交換していただきました。
    打ちっぱなし場に行ってきた感想を記します。

    ヘッドが大きい分、確実に芯が広いことを実感しました。
    ただ、全然曲がらないのではなく、曲りが少ないという感じです。

    易しいのに、ロースピンで強い球が出ます。ヘッドの形状でしょうか。
    ランはやや少ないかもですが、飛んでいるような気がします。
    (200Yしかないので、ネットに刺さる強さでの飛距離推定です)

    飛距離性能も申し分ないです。ヘッドが大きい分、振りぬき感はやや悪いですが、フェイスが広いので安心して球にぶつけられます。

    つかまりもやや良い方なので、無理に捕まえないでよいです。どちらかというと左のミスの方が多いクラブだと感じました。

    今からコースに持って行ってラウンドします。
    違った感想などがあればまた書き込みます。

    2014/9/2(火)06:50
  • 2015/4/14(火)17:56
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ディアマナ B60」、シャフト硬度「S」

    久々のツアステドライバーです。
    最近キャロの815(素)を使ってましたが打感に納得できず、少し自分には難しかったのでここで評価の高いコブラバイオセル+を買いましたが全く球が上がらず即売却…

    またまた評価の高い最後のツアステブランドである709を買いました。
    まず、打感が最高です。芯も広く、真芯に当たったときはなんとも言えない柔らかさがありますね。

    飛距離は低スピンの棒球といった感じでそこそこ納得のいくものです。
    球が上がりやすいとは思いませんが、コブラのようなことはありません。

    唯一の不満としたら、ディアマナBが少し柔らかすぎたくらいでしょうか。
    最初は捕まりすぎたりフックしたりでしたが、あまりためずに素直にふるといい感じで、アイアンなどのリズムもいい感じになりました。

    意識したわけではなかったですが、結果ドライバー、5W、アイアン709mc、ウェッジまでツアステになってしまいました。笑

    いいドライバーです。

  • 2015/3/25(水)22:38
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「diamana b70S」、シャフト硬度「S」

    はじめてツアーステージを購入しました。
    R11S クサラ73Sからの買い替えです。
    見た目いいです。構えやすくほどよい大きさです。
    飛距離性能はさほど高くないように感じますが、易しいドライバーだと思います。

    音、打感はテーラーメイドよりはるかにいいです。

    R11Sと比べて、弾道は低くなりした。

    易しく安定して飛ばしたい人にはいいかもしれません。

  • 2014/12/31(水)15:24
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD MT6S」、シャフト硬度「S」

    型落ち試打クラブの為に2万以下で購入
    打感はさすが遠藤製作所ですね、芯を捉えると気持ち良いですが、オフセンターでもロスは少ないです
    ロースピンで初速が速く強い球がでます
    GRからのステップアップになるクラブだと面白います
    上級者には優しく感じると面白いますが

  • 2014/1/16(木)17:39
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「Tour AD B13-01w」、シャフト硬度「S」

    本日、今年初打ちラウンド。
    半年ほどラウンド行けなかったので、このドライバーも購入後初打ちでした。

    飛距離!! 平均では自身過去最高です。270yほど出ていました。高さや方向性も安定していて直進性も高いと思います。いや〜弾が強い。

    全ドライバーショットを完全にオーバードライブしたので、同伴者も呆れていました。

    純正TourADは変な癖が無く、秀逸だと思います。
    タイト913でディアマナBやGTを打ちましたが、特長つかむのに時間がかかる感じでした。このシャフトは素直でタイミングも取りやすく、弾きと方向性を備えていると思います。

    打感や打音は流石のBS。感性に響きます。

    ゴルフ歴だけは長く腕は一向に上がりませんが、本日ベストスコア更新。

    ゴルフ人生で最高にマッチしたドライバーと出会いました。

  • 2013/10/20(日)11:38
    6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「ディアマナ B60」、シャフト硬度「S」

    X-DRIVE445からの買い替えです。

    結論から言いますと


    最高です‼‼‼‼

    正直、飛距離に関しては大差がないのですが(平均250ヤード)、
    ミスヒット(特にヒールヒット)に
    かなり寛大な印象です。
    ヒールヒット→スライスが真っ直ぐ飛んでくれます。
    おかげで右を気にせずに振ることが出来るようになり、結果方向性が抜群に良くなりました。

    打感も445以降のモデルは硬さ感じていたのですが、709は打感も柔かく最高な
    仕上がりです。

    かなり色々なクラブを買っては売り
    を繰り返して来ましたが、ようやく
    終止符を打つことが出来そうです。

    初めてクラブの進化を感じる事ができました。
    こいつとは長い付き合いになりそうです。

  • 2013/9/18(水)22:03
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「Tour AD B13-01w」、シャフト硬度「S」

    GRドライバーを使っていましたが、たまたま709を試打し、打感に惚れて、衝動買いしてしまいました。よくつかまるし、ジャストミートすると、GRより確実に飛びます。方向性もいいです。その日の調子によってカチャカチャで調整できるのもいいです。オススメです。

  • 2013/4/25(木)14:56
    6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「Tour AD B13-01w」、シャフト硬度「S」

    普段は型落ちの安くなったクラブしか買いません(買えません)でしたが、これは我慢ができずに手を出してしまいました。
    それ位気に入りました。
    構えてみると450CCとは思えない見た目の小ささ。
    その分結構ディープになってます。
    そんなに難しくは無いですが、純正シャフトでもある程度しっかり振れないと発揮出来ないとクラブだと思います。

  • 2013/3/13(水)08:13
    6
    ロフト角「10.5°」、シャフト「ディアマナ B60」、シャフト硬度「S」

    430と迷ったあげく、安定感をとって450を選択。ショップで試打した結果、このシャフトが一番安定していたので購入。

    練習場で打ってきましたが、間違いなかったです。中弾道で簡単に捕まります。シャフトがあっているせいもあると思いますが、私のヘッドスピードでも十分です。あまりヘッドスピードの早いひとは引っ掛かるよう
    に感じます。

    いい買い物しました。エースドライバーに決定です。

  • 2017/5/22(月)20:08
    7
    ロフト角「9.5°」、シャフト「Attas 4U」、シャフト硬度「S」

    ヘッドの形状がとてもバランスがよく安心感があります。多少擦り気味に打ってもスライスせずに真っ直ぐ飛んでくれます。打感も良いです。
    リシャフト品の中古を購入しましたが、とても満足しています。
    オートマチックに真っ直ぐ飛び、ヘッドが程よく小振りに見えるので、思い切り振り抜けて気持ち良いです。

  • 2017/5/7(日)13:43
    7
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ディアマナ B60」、シャフト硬度「S」

    ここの口コミが良かったので2年前に購入したのですが凄く良いドライバーです♪
    よく分からないけど、何も考えなくても良いショットが打てるところが凄いです。
    まずは捕まりが良い、中弾道で強弾道ですね。
    購入時はオリジナルシャフトだったのをディアマナBにしたところ方向性、飛距離共に向上しました♪
    今は別のドライバーでラウンドしてますが、いつでもエースドライバーとして使える性能は持っている…っていうか、このドライバーの方が良いかもしれないです(笑)
    まぁ、新しい物好きなので、もう暫くはお休みして頂いております♪

  • 2016/11/24(木)21:40
    7
    ロフト角「9.5°」、シャフト「PT6」、シャフト硬度「S」

    ドライバーでスコアを崩すタイプで、悩みに悩み、昔から所有するMP425にファイヤーエクスプレスを刺して使っていました。構えやすさと弾道がイメージ出来るからです。しかし、バックスピン量が多く、高い球で飛距離を損していました。(240y〜250y位)

    この度、このサイトを見て、709を購入しました。シャフトの影響も大きいと思いますが、ロースピンのストレートドローの球が打ちやすく、飛距離も伸びました。(MAX270y)

    このサイトの皆様のおかげで、ドライバーを克服し、またゴルフが楽しくなりました。本当に感謝しています。

  • 2016/11/12(土)19:33
    7
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ディアマナ B60」、シャフト硬度「S」

    MPドライバーを使ってましたが、打感が少し硬いのが気になりだし売却、中古美品が一万以内であった為、また戻りました。
    ツアステ最後のモデル、また某E社製造のこのモデル、打感はやはりいいです。
    当初、このシャフトは合わなかったですが、今日ぶっつけ本番で使い、ほぼストレートの強い弾道、また高さも中弾道で大満足です。
    飛距離は、海外製のモデルに任せて、ドライバーを打つ楽しみを教えてくれるモデルと思います。

    過去のクチコミ
    7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「Tour AD B13-01w」、シャフト硬度「S」

    続けての投稿です。
    450に、はまっており、美品の10.5のヘッドを今回入手しました。
    いつもロフトは9.5でしたが、このヘッドは違いますね。
    10.5で、丁度良い中弾道で、分厚いインパクトの連発です。
    最大飛距離も9.5より伸び、安心して振り切れます。
    操作性もある程度あり、フェードも力強く楽しいラウンドが
    できます。
    まだ、ある程度の良い中古もあり価格もこなれているので、狙い
    時でしょう。

    2015/9/8(火)20:58
    過去のクチコミ
    7
    ロフト角「9.5°」、シャフト「Tour AD B13-01w」、シャフト硬度「S」

    2度目の投稿です。
    以前はB60装着でしたが、自分のスイングタイプに合わなかったため、程度の良い中古があったので、買い換えました。
    一時期、他社ドライバーに浮気をしましたが、やはり、このドライバー戻りました。
    純正シャフトは評判の通り作りが良く、あらゆるタイプのスイングにも合うようなので、ドライバーショットの安定性が増しました。
    飛距離については、B60より劣りますが、それでも十分力強い中弾道で飛んでいきます。

    また、ヘッドの作りも良く、打感、音も最高です。

    今まで、703・705・J715等使ってきましたが、このモデルが一番クラブとしてバランスがとれていると思います。

    2015/8/8(土)07:50
    過去のクチコミ
    6
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ディアマナ B60」、シャフト硬度「S」

    703から715B5と使っておりましたが、浮気心で709に替えてみました。
    715は、飛距離は自分にとってはよかったのですが、打感がちょっと固く感じ始め、また黒いフェースに違和感を感じるようになりました。

    当クラブを中古で試打し、飛距離は若干落ちるものの、打感が柔らかく感じられましたので、取り替えました。

    飛距離の落ちは、データー上で、3ヤードくらいなので大きな影響はないかと
    思います。

    450は、数値上のヘッド容積から比べても大きく感じませんし、きれいなツアーステージの顔つきで、安心して構えることがきます。

    当サイトでランクも高いのも納得のドライバーと思います。

    値がマークダウン品、中古とも値がこなれてきておりますので、興味をお持ち
    の方、ドライバー更新を検討されている方には、良いのではないでしょうか?

    2014/12/8(月)13:02
  • 2016/7/10(日)22:05
    7
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ディアマナ B60」、シャフト硬度「S」

    こちらやGDOなどでの高評価を参考に、試打も無しに購入してみました
    結果は大正解(^^)♪

    以前使用した705の455に比べ、短めのシャフトとディープ気味のフェースが、ヒット時の上下のミスが気になる私には合いました
    その前から使用していたX-drive460、こちらのサイトでの評価はイマイチですが私には合っていましたが、それを正常に進化させた印象でした

    ちょっと低めの国産らしい音で、ボールが潰れる感触も感じられ打感は非常にいいと思います

    飛距離性能も、芯を外れても1割くらいのロスですみます。芯で捉えられると中弾道の強弾道で素晴らしいです
    シャフトの影響もあってか、上記2つに比べて1割〜2割くらい増えました

    まだまだ使いこなせていないので、左右に曲げることも上記2つに比べて増えましたが、それは操作性がいいとも言えるのでしょうね
    オートマチックさとマニュアルさが程よく同居しているクラブだと思います

    中古価格も安くなってきてますので、値段的にもかなりリーズナブルでオススメですね

    楽にラウンドしたい方にはオススメできませんが、レベルアップを図る初心者〜中級者の方にはオススメです

  • 2015/10/24(土)16:28
    7
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ディアマナ B60」、シャフト硬度「S」

    こちらの口コミで評価が非常に高いので一度試してみたいと思っていたところ、この度中古の美品を手に入れる事が出来ましたので早速打ってきました。
    ほぼスクエアフェースで小振りなゲンコツ形状のヘッドはthe・ブリヂストンという感じで構えやすく、柔らかい打感・派手すぎない打音が非常に心地よくて、とてもいいクラブだと思います。
    B60Sとの相性もいい感じで、安定した中弾道の球筋で特に方向性が良く、易しくティショットが打てる感触を得ました。
    もう少し打ち込んで様子をみたいと考えてますが、フィッティングで結果が良かったDIAMANA R60Sにリシャフトすることも一案として検討しています。
    エースのJ715B3より一回り小さいヘッドですが、集中力がより増す感じになるので、その時は本当にいいんじゃないかとワクワクしてしまいます。

  • 2015/10/12(月)07:42
    7
    ロフト角「10.5°」、シャフト「Tour AD B13-01w」、シャフト硬度「S」

    口コミが良かったのと、ツアステブランドも無くなるためか値段もリーズナブルになったため購入しました。買って大正解です。純正シャフトB13良いですね!安定感抜群です。しばらくエースドライバーになりそうです。ウッドも欲しくなっちゃいました。

  • 2015/9/27(日)23:11
    7
    ロフト角「9.5°」、シャフト「ディアマナ B60」、シャフト硬度「S」

    ディアマナB60との相性が良かったので、セカンドドライバーだった当該クラブにも挿してみました。結果は最高でエースドライバーに決定です。構えやすさ、方向性、打感には不満はなかったのですが、唯一飛距離がエースドライバーと比べて劣っていました。ところが、ディアマナB60に変えたところ、飛距離についてもエースドライバーを凌駕する結果になりました。そもそも構えやすいうえ、シャフトの長さも45インチと少し短いことから、タイミングの合うシャフトを使えば当然の結果かもしれません。ロフト角は10.5度と比べ9.5度は弾道が低くなりますが、左へのミスが怖い小生にとっては、少しつかまりを抑えた9.5度の方が方向性が安定します。このクラブの最も良いところは、構えやすさや操作性の良さという意味も含め、FWの延長線でスイングできる点ではないでしょうか?ヘッドの作りこみの精度も高く、末長いお付き合いができそうな予感です。飛距離も最新クラブと遜色ありませんので、皆様にも自信をもってお勧めします。

  1. my caddie
  2. ドライバー
  3. ツアーステージ X-DRIVE 709 D450